- TOP >
- テツ
テツ
中小企業者向けの経営コンサルティングに従事。経理、税務、労務などのバックオフィス歴は20年以上。得意分野である財務・会計コンサルティングの経験や実績に基づき、個人事業に役立つビジネス情報をお届けします。
この記事のレベル 初心者 重要度 難しさ こんにちは!テツです。 最近、電子帳簿保存法についてよく耳にするようになって、スキャナ保存の制度に興味を持たれた人もいるのではないでしょうか。 今回は、スキャナ保存の基本をまとめたうえで、重要書類と一般書類の保存要件を解説します。 スキャナ保存には法律上の要件があり、導入後もその要件を守って運用しなくてはなりません。 したがって、スキャナ保存の要件がわらなければ、導入すべきかの判断もできないわけです。 この記事を読み進めれば、スキャナ保存の要件がわかるようになりま ...
この記事のレベル 初心者 重要度 難しさ こんにちは!テツです。 日頃からネットショップをよく利用して買い物してませんか? ショップサイトから何気なくプリントアウトしている領収書!実は、電子取引としてデータ保存が義務化されています。 今回は、電子取引の種類や保存についての概要を説明したうえで、 電子帳簿保存法における電子取引データの「保存要件」と「税制改正」のポイントを解説します。 電子取引データの取り扱いを間違えると「青色申告の取消し」といった大変な事態に陥るおちいかもしれません。 そのような事態になる ...
この記事のレベル 初心者 重要度 難しさ こんにちは!テツです。 最近よく電子帳簿保存法という言葉を耳にしていませんか? 実は、個人事業主もちゃんと理解しておく必要がある法律なのです。 今回は、電子帳簿保存法の制度を個人事業主に向けてわかりやすく解説します。 国の政策としてデジタル化を推し進めている現状では、電子帳簿保存法を完全に無視はできません。 実際に、個人事業主にも義務化された制度があるため、電子帳簿保存法の制度をあらためて基本から知っておく必要が出てきたわけです。 この記事を読み進めれば、電子帳簿 ...
初めて経理をする人の中には「帳簿に保存義務があること」を知らない人もいるのではないでしょうか。実は、確定申告の種類によって、帳簿の保存期間が定められているのです。この記事では、帳簿の保存期間と個人事業主の帳簿保存のルールを解説します。
経理を始めるうえで「自分に合った会計ソフトはどれ?」と真剣に悩んでいる人もいると思います。今回は、個人事業主が推すクラウド会計ソフトを比較一覧表にまとめて紹介します。最終的にあなたに合ったクラウド会計ソフトを選べるようになりますよ!
帳簿上にときどき現あらわれる「諸口っていったい何者?」と気になる人もいると思います。実は、諸口は、複数の勘定科目を使って仕訳したときに現れる簿記科目なのです。この記事では、諸口の意味や役割を押さえたうえで具体的に仕訳での使い方を解説します。
この記事のレベル 初心者 重要度 難しさ こんにちは!テツです。 複式簿記で経理を始めて「試算表はどんな時に使うのか?」と、疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。 今回は、試算表とは何か?どんな時に使うのか?をわかりやすく解説します。 試算表の役割をちゃんと分かってないと、決算申告や経営判断のときに困るかもしれません。 そんな時のためにも、試算表の基礎知識や使い方を学んでおく必要があるわけです。 この記事を読み進めれば、試算表の目的や使い方がわかるようになります。 最後には、試算表がいかに重要なの ...
個人事業の経理を始めてみて「勘定科目はどれを使えばいいの?」と悩んでいる人もいると思います。経理に慣れないうちは、よく使いそうな勘定科目を調べておくと便利です。この記事では、勘定科目の基礎と個人事業でよく使う勘定科目一覧表を紹介します。
この記事のレベル 初心者 重要度 難しさ こんにちは!テツです。 単式簿記で経理を始めて「白色申告の場合は帳簿はどうするの?」と、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 今回は、白色申告の帳簿について簡易帳簿よりもシンプルな帳簿様式を紹介します。 白色申告では、単式簿記と複式簿記のどちらで経理を行ってもかまいません。 簿記方法が異なるため、白色申告で使う帳簿を自分で決める必要があるわけです。 この記事を読み進めれば、白色申告に向く帳簿様式を理解できます。 最後には、税務署が例示する「シンプルな帳簿様式」 ...
この記事のレベル 初心者 重要度 難しさ こんにちは!テツです。 単式簿記で経理を始めるにあたって「簡易帳簿ってナニ?」と、いきなり壁にぶち当たった人もいるのではないでしょうか。 今回は、簡易帳簿の基礎と単式簿記で使う5つの帳簿について紹介します。 帳簿づけが簡単な単式簿記を採用しても、実際に使う帳簿が分からなければ先には進めません。 単式簿記で使う帳簿を知る必要があるわけです。 この記事を読み進めれば、簡易帳簿の基礎についてわかります。 最後には、単式簿記で使う5つの簡易帳簿を理解できるようになりますよ ...